3姉妹の最近読んでいる本☆定番シリーズにはまっています。読書量と国語力の関係は?
こんにちは
最近子ども達が読んでいる本の覚え書きです
【長女・8歳小学3年生】
私も夫も子どもの頃に読んだ本
面白い!と言っていました
シリーズで何十冊とあるので、いくらでも読めます
母、選ぶ手間が省ける
図書館行って、読んだものか読んでないものか分からなくなるのが難点。。。
もう読めるかな、と借りてみました
はまったら多分長女は動かなくなる(/ω\)
リスクを伴いますが、発売当初に私も夫も読んで面白かったので、いつかは読んでほしいな、と思っていたのです
DVDは家にありますが、空想の世界を楽しんでほしいので、3人が本を読むまではDVDは見せない予定です
私はハーマイオニーがイメージと違っていた記憶があるのに、自分のハーマイオニーがどんな感じだったか思い出せない。。。
【次女・6歳小学1年生】
ちいさいモモちゃん (児童文学創作シリーズ) [ 松谷みよ子 ]
シリーズで6冊あります
6巻を読んでいた次女が「お父さん、死んじゃった」と。。。( ゚Д゚)
えっ、そんなお話しだったっけ!?(これも私が小さい頃読んだ記憶があります)と思っていたら、長女が「そうだよ、パパはいなくなって死んじゃうんだよ」と教えてくれました(/ω\)
順不同に借りていたので、1巻から読み直し
衝撃的だったわ。。。
動物探偵ミア (動物探偵ミア) [ ダイアナ・キンプトン ]
長女も大好きです
これもシリーズもの
図書館ではいつも予約待ちなので、この年頃の子に大人気なのでしょう
【三女・4歳年中】
テレビアニメでもおなじみの「おさるのジョージ」
何気に長くて読み聞かせが面倒だけど。。。頑張ります。。。
ねずみくんおおきくなったらなにになる? (ねずみくんの絵本) [ なかえよしを ]
最近好きな「ねずみくん」シリーズ
読み聞かせにこれ選んだら、母も「よっしゃ!!」って感じ(笑)
先日、小学校の懇談があったのですが。。。
長女、めちゃくちゃ読書量多いのに、国語力がそれほどでもないという残念な事実( ゚Д゚)
漢字は3年生になって宿題の量が急激に減り(クラスの事情や担任の先生の方針?)、家庭学習を強化したところなのですが。。。それにしても、81%って、5問中1問間違えたって事!?(´Д`;)
カラーテストの結果らしいけど、うっかりミスとかが多いからかなー
えー、これだけ読んでるのに読解力もないのーーー???
希望は捨てず、がんばりまーーーす
将来の学力は10歳までの「読書量」で決まる! できる子が幼少期「これだけはしていた」こと[本/雑誌] / 松永暢史/著
* * * * * * * *
全ページ試し読み可能。サインイン不要の「まずはちょっと体験」あります。
絵本ナビ 子どもに絵本を選ぶなら
いつでも全品送料無料
楽天ブックス