長女(小5)最近読んだ本。「夢へ翔けて ~戦争孤児から世界的バレリーナへ~」
こんにちは
小学5年生長女が夏休みに読んだ本
夏休み前にも一度読んで、リクエストに応えてもう一度借りたもの
本はほぼ図書館
夢へ翔けて 戦争孤児から世界的バレリーナへ (ポプラせかいの文学) [ ミケーラ・デプリンス ]
戦争孤児の女の子がプロのバレリーナになるお話
タイトルからシンデレラストーリー的なものかと思ったら、全く違いました
てっきり昔の話かとも思ったのですが、1995年生まれ(現在24歳?)の方の半生です
長女が読んでいた本をふと手に取って読み始め、私も最後まで読んでしまいました
戦争による壮絶な体験から始まり、プロのバレリーナになるまでにいくつもの逆境を乗り越えておられます
それだけでも考えさせられるものがありますが、この方の養母が素晴らしい
西アフリカの貧しい国に生まれ、国際養子縁組でアメリカに渡り、白人の養父母の元で育ちます
とてつもなく大きな愛情を持って、子ども達を育てておられるのが分かります
感想文とか苦手なので上手く伝えられなくてすみません(;´Д`)
動画があったので良かったらこちらをご覧ください m(__)m
字幕が表示されない場合は、右下の設定マーク(歯車)で日本語字幕を表示して下さい
こちらの映画にも出演されています
【ローザンヌと並ぶ世界最高峰のバレエコンクール、ユース・アメリカ・グランプリ(YAGP)。入賞すれば世界の名門スクールへの奨学金やバレエ団への入団が約束される。本作はいくつものステップを勝ち抜いてYAGP最終選考に残った6人の子どもたちを追ったドキュメンタリー。厳しい練習に耐え、きらきら目を輝かせるバレエダンサーの卵たちを描き出す。】
[送料無料] ファースト・ポジション 夢に向かって踊れ! [DVD]
子どもにも、大人にも読んで頂きたいです
対象年齢:高学年~一般です
小3次女は字数が多くて断念しましたが、読める子なら中学年から読めるかもしれません