5人家族の元・マンション暮らし

3姉妹(中1・小5・小3)子育て中!家庭学習や収納・家事・DIY・ソーイングなど家のことにまつわるあれこれ

2019年度(長女小5・次女小3・三女小1) 家庭学習

長女小学5年生・英検4級を受検。手応えは?

2019/10/08

こんにちは

 

 

 

長女小学5年生

 

昨日、初めて英検を受けました

5級は受けず、4級を受けました

 

 

 

 

 

 

 

小学4年生12月から公文英語を始めて、10ヶ月経過したところです

 

公文をコツコツを進めて、現在HⅡ(中学2年生後半)の教材

4級は中学2年生修了程度

 

 

 

 

英検前には問題集をひたすら解いて対策しました

 

 

 

 

 

 

7日間完成英検4級予想問題ドリル改訂新版 (旺文社英検書) [ 旺文社 ]

 

 

教育熱心なママ友さんお勧めドリル

 

公文でも同じドリルの貸し出しをしていました
購入後に知った...

 

まあ次女・三女も使うつもりでコピーして使ったし、1000円ほどなので一冊手元にあるほうが便利かも

 

 

 

英検の問題形式で筆記試験・リスニングテストが出来ます

 

合間に載っている解説や単語・熟語のページも使い易かったです

 

 

 

 

 

 

 

2019年度 英検4級過去問題集 (英検過去問題集) [ 学研プラス ]

 

 

 

夫が追加で購入してきたもの

 

夫は買ってくるだけなので、母がせっせとコピーしてやらせました...(-"-)

 

 

 

5回分の過去問と1回分の合格力チェックリスト

 

上のドリルを終わらせた後に、本番の形式で力試しとして使いました

 

解説も分かり易かったです

最初は「いらんもん買ってきて(-"-)」って思いましたけど、あって良かったです(笑)

 

 

 

 

 

 

あとは、英検のHPから過去問を印刷して本番のように時間も測ってやりました

 

 

 

 

 

さて、本番の手応えは...

 

 

 

 

 

「簡単だった~♪」と試験会場から出てきました(*´▽`*)

 

 

 

 

 

自己採点の結果

 

・筆記試験 1問

 

・リスニングテスト 3問

 

不正解でした( ̄▽ ̄)

 

 

過去問でも満点は出なかったので、これが実力(゜_゜)

我が家的には上出来です!!

 

 

 

 

ちなみに見直しで5問間違いを発見したそうです

 

 

時間がたっぷりあるからいいものの、さすがケアレスミスの女王だわ...(;゚Д゚)

 

 

 

 

 

見直しの大切さが分かったかしらね...(;´Д`)

 

 

 

 

派手にマークミスさえしていなければ合格ライン♪

 

 

 

 

 

我が家、夫が英語の早期教育否定派で、焦りながらも小4まで何もしていなかったのですが

 

 

 

 

 

公文凄い!!

 

 

 

 

 

またコツコツ頑張りま~す☆

-2019年度(長女小5・次女小3・三女小1), 家庭学習