シンク洗い用スポンジはすぐ汚れるのでやめました。我が家の方法。
こんにちは
我が家ずっとシンク洗い用と食器洗い用のスポンジを分けていました
一緒にしている方もおられるというのも聞いたことがあるのですが
調理後のシンクって結構汚れていませんか?
灰汁をすくったのをぴって流したりするからかな
モツとかボイルした後はもう最悪"(-""-)"
で、一緒はちょっと抵抗があります
シンク洗い用のスポンジってすぐ汚れちゃうので
何か良い方法はないかな~と思っていました
メラニンスポンジを使い捨てたりもしましたが
小さくカットしちゃうと広いシンクを洗うのが大変
耐久性も良く汚れも付きにくいパックスナチュロンのスポンジ(現在食器用に使っています)を使うのは、置き場がかさ張るのと、夫が気にせず手に取った方を使うのでダメ
今回の楽天お買い物マラソンではこれまた評判の良いサンサンスポンジを購入
楽天ランキング1位!感謝。おしゃれな新生活スタイリッシュ、モノトーン、国産 清潔パック【送料込】黒のサンサンスポンジ5個セット 驚異の長持ち。【DM便利用】【代引き不可】【日時指定不可】(土日祝休業)
そこで落ち着いた方法はこれ
ポリエチレン手袋
ホームセンターやドラッグストアでお安く売っています
それにしても楽天さん安い!!
送料かかるけど
↓ ↓ ↓
洗剤かけて
(現在なかなかなくならないクレンザー使用中。なくなったらナチュラル洗剤または食器用を兼用でいいかと思っています。)
こすり洗い
流すとピカピカ
汚れが少なくて洗剤使わないときは素手でもやりますが
洗剤使う時は手荒れが気になります
ポリエチレン手袋使うと広い範囲の汚れも落ちやすいです
最後に排水溝のゴミ受けにたまったゴミを掴んでくるっと内側に入れて捨てます
これは「私のウチには、なんにもない」で有名なミニマリストのゆるりまいさんが
トイレ掃除のブラシを「捨て」して手袋を使われるのを見て思いつきました
図書館でこの本と出会いました
↓ ↓ ↓
子育て、興味あります
↓ ↓ ↓
蓋とゴミ受けと水のたまる所にあるパーツは毎日ではありませんが
両手に手袋をはめてメラニンスポンジを使って洗います
食洗器の熱湯排水が流れるせいかぬめりや臭いも気になる事はありません
シンク洗い用のスポンジを廃止して
汚れや交換頻度や置き場に悩まされることもなく
とてもスッキリしました(´∀`)
簡単お掃除のヒントが沢山
↓ ↓ ↓