来年4月入学の三女にスマイルゼミ入学準備講座が届きました。早くも成果が現れる。
こんにちは
12月入ってすぐの週末にあるものが届きました
寄ってたかって、開ける3姉妹
三女の食らいつきがすごい
次女は脱落
届いたものはスマイルゼミ
我が家のスマイルゼミ関連記事 → 「☆」
待ちに待っていたので、三女大興奮
事前予約をしていたのでクリスマスパッケージで届きました
12/20(木)までクリスマス特典あるようです
届いた日くらいはね、と無制限に許可したら延々やってました。。。
翌日からは長女・次女と同じように、朝スマイルゼミが自動で組んでくれる「今日のミッション」を真面目にやっています
母が3台電源付けてスタンバイ
参照 → 「家庭学習にお勧めのスマイルゼミ。続かなかった。。。を解消した我が家の取り組み方。」
ほ、埃がスゴくてすみません(;´Д`)
その成果は。。。足し算が日に日に早くなってる!
まだ指使ってるけど。いいよいいよ、年長さんだもん
入学準備講座なので、内容は大したことなく、数も少ないです
12月の講座は既に全て終了
三女、ひらがなは興味が出てからセルフで覚えてくれたのですが、カタカナはいつまで経っても覚えようとしません(´Д⊂ヽ
母、手が回らず放置
長女・次女は年長さんの終わり頃には本を読んでいたような気がするのですが、三女は読もうとはしません
読み聞かせは好きなんだけど、もしや自分では読まない子かなー
カタカナが読めなくても困らないから、覚えようとしないのかな(*´Д`)
そういう訳で、これから出てくるであろうカタカナの講座に期待
さっさと始まってくれないかなー
長女と次女はそれぞれ1年生の時、別の小学校に通いましたが、どちらもひらがなは割と丁寧に時間を割いたけど、カタカナはさーっと流されたんですよね(>_<)
ひらがなも読める事は前提、くらいだった
ひらがなの書き順もスマイルゼミ先生にお任せしようかと思います
見れたら、見ます、ハイ。。。
そして最近、年中・年長さん(2019年4月時点)対象に「幼児コース」が出来たみたいです
小学校入学までに、ひらがな・カタカナ講座終了だそうで。。。それやらせたかったー
紙教材みたいにかさ張らないし、子どもも取り組みやすいし、ミッションでペース配分をしてくれるし、塾みたいに通う必要がないし、1日の量も多すぎず、我が家にはとても合っていました
全教科対応での料金なので、それも魅力的
難点を言えば、塾や公文のようにチェックする人がいない事
あと、難易度です
基本的に教科書水準。難しめコース(発展クラス)あり。
我が家は発展クラスにして、模試や難しめの問題集にもそこそこ対応できているように感じます
続ける事さえできれば、タブレット学習お勧めです
我が家のスマイルゼミ関連記事 → 「☆」
* * * * * * * *
詳しくはこちら
↓ ↓ ↓