大山ホワイトリゾート☆子ども連れ目線のスキー場レビュー。
2018/04/04
こんにちは
最後のスキー場レビューです
もう今シーズンは営業終了なのですが、来シーズンどなたかのお役にたてれば幸いです
先週末行ったのは大山ホワイトリゾート
いきなり難点ですが、 駐車場からアクセスリフト乗り場は、雪の積もった坂道をちょっと歩かなければなりません(/ω\)
そして駐車場代が微妙にお高く1500円
屋外(歩く距離が延びる)だと1000円ですが、スタートの遅い我が家はいつも混んでいる屋外を避け、空いている室内に向かってしまいます
最盛期の週末はそれでも混んでいる時間は満車になるので、槙原駐車場からシャトルバス(駐車無料・バス代200円)という方法もあります
詳しくはこちらを参照→「☆」
アクセスリフトは無料・全リフト幼児無料です(有り難い!!)
今回次女はゲレンデデビュー
初心者向けの豪円山エリアで滑りました
夫は次女の付き添い、長女は一人で延々滑っていました
次女ヘルメットを用意していなかったので、自転車用ヘルメットで滑っております
そして私は三女担当
いざ、キッズパークへ!!
滑るエリアも広々
ソリ・スキー可
遊ぶエリアも広々
慣れれば三女4歳でも一人で乗れるベルトコンベアリフト
一人で滑って、登って、滑って、登って親は楽々
「一緒に滑ろう」とかソリ押したり色々ありますけども。。。
ここのキッズパークは各種ソリ・雪玉づくり器・スコップの無料貸し出しがありました
雪玉づくり器を使って無心でタワーを作り昼食へ行き
戻ってくるとオラフになってた(*´▽`*)
ここのキッズパークは子ども一人当たり500円
我が家は子ども一人だったので500円で済みましたが、兄弟何人かだと出費がかさみますね(;´Д`)
大人は無料なのでパパと付き添い交代とかはしやすいです
他のスキー場で大人一人500円、幼児無料もあったのですが、その場合は兄弟が多い場合はとても助かる反面、付き添いが変わる場合は大人の人数分かかります
大山ホワイトリゾートは中の原エリア・上の原エリアにも一部初心者向けのコースがあり、長女は少しだけそちらにも連れて行ってもらっていました
食事処や休憩できる所も多いし、授乳スペースなどもあるのでファミリーでも安心して楽しめます☆
旅行・レジャーも楽天トラベルお得です☆