懐かしの遊びに子ども達がハマる。神経衰弱を手作りおもちゃで楽しむ。
こんにちは
少し前になりますが、小学生組は登校で、幼稚園児三女のみお休みの時に、お友達と一緒に遊びに行きました
その時に遊びに行った施設にあったおもちゃ
この時にオセロとしてではなくて神経衰弱として遊んだのですが。。。
三女全く出来ず( ̄▽ ̄)
あー、教えた事ないわ(~_~)
母、小さい頃得意だったのに、今では数秒前の記憶がないという恐ろしい事態にもビックリ。。。
トランプではまだ難しそうなので似たようなのを手作り
厚紙を同じ大きさにくりぬいて
裏に干支の絵をプリントアウトして貼りました
長女VS三女
小学3年生、5歳を相手に真剣勝負。。。で劣勢
「ネコ、ネコ」言ってたら5歳に「ネコ年はないよ。トラだよ。」って冷静に指摘されました(´・ω・`)
すみません。。。でもこれネコでしょー
練習したらルールは分かるようになったので、今はトランプでやってます
よく考えたらトランプあまりしたことがなくて、「ハート、ダイア、スペード、クローバー」すらウチの子知らなかった(;´・ω・)
常識教えてなくて反省。。。
トランプが楽しいらしくて専ら「ババ抜き」と「神経衰弱」やってます
次は「ブタのしっぽ」とか「七並べ」教えよー
市販の絵合わせゲーム
三女、最近オセロも好き
トランプ、皆さんやってますか?
小さい頃「UNO」もよくやったなー