小さい子のマフラーはかぶりタイプのネックウォーマーにする。フェルトのアップリケで再利用。
こんにちは
次女小学1年生、昨年まではマフラーを使っていましたが、マフラーって外れやすいし遊ぶとき邪魔になるようなので、ネックウォーマーを用意することにしました
買ってあげればいいのに、節約志向の母は夫の使っていない黒無地ネックウォーマーに
フェルトで作ったアップリケを付ける
大人サイズなので、首元を締めれるタイプの方が風が入らなそう
あら、可愛い
母、フェルトにはまっていたもので。。。
「幼稚園のバザー用にフェルトで手作り。ネームタグにも便利なボールチェーン。」
「幼稚園の帽子に手作りアップリケを付けました。フェルトで簡単☆作り方。」
といっても1000円そこそこでそれはそれは可愛い次女好みのネックウォーマーがありました
買ってあげたら良かったかなー(*´Д`)
そんな迷える母の心を知ってか知らずか、次女は「可愛い~(*'▽')」と喜んでくれました
そして、身に付け登校する前
次女:「これ、パパのおひげの臭い(←この漢字で良いはず)する」
んまっ!(;゚Д゚)
母:「ごめんね!洗わなきゃいけないね!」
と言った母に対し
次女は何と
次女:「ううん!洗わなくていい!この匂い(←次女的にはこっち???)好きだもん!」
ええーーー(-_-メ)
いいのかな、私、ほっといていいのかな。。。
夫は、嬉しそうでしたけどね。。。
今だけ、今だけー。喜んどけ―。