家庭訪問。先生は上がる?上がらない?お茶を出す?出さない?お茶菓子は?
2018/04/25
こんにちは
今日、幼稚園の家庭訪問があります
家庭訪問、お茶とお茶菓子はどうしようかと悩みますね
最近は「お茶菓子不要」の連絡が来ることもありますが、来ない事もあります
我が家は幼稚園3園、小学校2校経験しています
小学校に至っては家の場所を確認するのが目的のようで、1校は「外から家を確認して帰ります」という通知が来ただけです
もう1校も「一応訪問しますが不在でも構いません」という通知で、玄関先でほんのちょこっとお話しをして帰られました
なので、小学校はお茶もお茶菓子も用意しませんでした
幼稚園は上がるところもあれば、勧めても上がられないところもあり。。。
同じ幼稚園・同じ先生でも上がられたり上がられなかったりするので、一応家の掃除だけは見苦しくない程度にしておきます
油断していて、もし「お邪魔します」となっても困ります(;´Д`)
我が家の場合、上がられる時でもお茶とお茶菓子はお出ししていません
先生も沢山の件数をこなされなければなりませんし、真夏ならいざ知らず、ゆっくりお茶を飲む、という気分でもないと思うので。。。
代わりに、あっさりとコンビニ仕様のお菓子と飲み物を用意して
これを袋に入れて「車の中ででもどうぞ~」って、帰り際にお渡ししています
先生も受け取り安いかな~と思います
苦手な物だったとしても、後でいかようにも処理できるし
今まで拒否されたことはありませんが、万が一「受け取れない決まりです」とか言われても引っ込め易いですよね(^_^;)