5人家族の元・マンション暮らし

3姉妹(中1・小5・小3)子育て中!家庭学習や収納・家事・DIY・ソーイングなど家のことにまつわるあれこれ

家庭学習

小学2年生長女。宿題の量多すぎでしょ、先生!!と思ったら・・・

こんにちは

 

我が家の長女小学2年生

 

宿題の基本は

 

■ 音読
(余裕!だけど言わなきゃ忘れる。毎日のことなのに、いい加減覚えてほしい。)
■ 漢字ドリル1ページ
(油断するとすぐ汚い字。どうせ書き直しさせられる事を、いい加減覚えてほしい。)
■ 計算ドリル1ページ
(すぐしゃべりだしてなかなか1ページ終わらない。時間配分、いい加減覚えてほしい。)
■ 自学ノート1ページ(ない日もある)

 

漢字ドリルは練習ノートに書きとり

dscf6125

(首と頭が合体!!闘牛っぽい・・・)

計算ドリルもノートに書き写します
文章題の場合は問題文も書き写さなくてはならないので
これで結構時間を取ります

時々国語ドリル・算数ドリル(ドリルに書き込み)、プリントだったりすると
超ラッキー!!って感じです

4時下校の日や習い事の日はすでにギリギリいっぱいの我が娘
普段から宿題多いなとは思っていたのですが・・・

 

そんな娘に一昨日台風の為に臨時休校となった日にでた宿題は

■ 音読

■ 漢字ドリル6ページ

■ 計算ドリル4ページ

■ 算数の計算問題(教科書3ページ分)をノートに

■ 自学ノート3ページ

■ 日記1日分

 

!!!!!

 

いくら何でも多すぎでしょ、先生!!

 

と思いつつ・・・臨時休校なので、本来学校で学習している時間は全て勉強しろという事だと
せっせ、せっせと宿題させました
いつもはノンビリの長女も危機感を持ったらしく
思ったより(思ったよりですよ、決して楽々ではありません(T_T))順調にこなし
昨日学校へ持って行きました

 

で、

 

何とそれは、

 

秋休みの宿題だったという"(-""-)"

 

そう、我が子の通う小学校は2学期制なので
昨日終業式で土日挟んで5日間秋休み

 

他の子は間違えていなかったらしく
いかに我が子がぼーっとしているかを再認識させられました(T_T)

 

今日から宿題のない5日間、楽しみます

 

疲れた・・・(; ̄д ̄)ハァ ...

 

 

家庭学習は気楽にできるスマイルゼミにしています
ゲーム感覚で学べる工夫がいっぱい
↓ ↓ ↓





にほんブログ村テーマ 勉強、学習、生活へ
勉強、学習、生活

にほんブログ村テーマ 小学生ママの日記へ
小学生ママの日記

にほんブログ村テーマ 小学生の家庭学習へ
小学生の家庭学習

にほんブログ村テーマ 子育てを楽しもう♪へ
子育てを楽しもう♪

にほんブログ村テーマ 子育てのつ・ぶ・や・きへ
子育てのつ・ぶ・や・き

-家庭学習
-, , ,