5人家族の元・マンション暮らし

3姉妹(中1・小5・小3)子育て中!家庭学習や収納・家事・DIY・ソーイングなど家のことにまつわるあれこれ

キッチン 家の中 洗面所

ごみ箱事情。ごみ箱が溢れるのはプチストレスなので変えてみました。

2018/05/17

こんにちは

 

昨年買い替えた我が家のキッチンのごみ箱

無印良品の商品です

dscf6496

 

 

このごみ箱に買い替えてから容量的には充分だったのですが、 4月に転居してきた今の場所は

・可燃ごみ

・不燃ごみ

の他に

・プラスチックごみ

があります

 

なので、このごみ箱はプラスチックごみ専用にしました

可燃ごみ用に同じゴミ箱を買い足そうと思って無印へ行ったのですが、残念なことに廃版(T_T)

 

 

悩んだのですが、とりあえずあるもので、と可燃ごみは洗面所用のごみ箱へまとめることにしました

キッチンに可燃ごみ用のごみ箱が無くなりますが、それはそんなに困りません

関連記事 → 「三角コーナーは使ったことがありません。我が家の方法。」

 

 

プラスチックごみと分別することで可燃ごみの量がずいぶん減ったので、これで事足りるときもあるのですが、入らないこともあり・・・

dscf6497

 

 

買い足そうかとも思ったのですが物を増やしたくないので、プラスチック用にしていたごみ箱を洗面所で可燃ごみ用にしました

dscf6486

 

 

可燃ごみはどうしても匂いがつくので、時々ハイター消毒をして消臭しています

新品同様匂いスッキリです

dscf5713

 

 

 

プラスチックごみは今までおもちゃを入れていたバケツをごみ箱にすることにしました

dscf6498

 

これでひとまず様子を見ることにします

 

 

このプラスチックごみ

玉子のパックとか、透明トレーとかなのですが、どうやら三女には工作の材料が隠れている宝箱のように認識されているらしく、定期的に漁りにきます・・・

dscf6342

 

 

バケツにして高さが低くなったので、彼女にとっても良かったのではないかと思われます(-"-)

-キッチン, 家の中, 洗面所
-, , , ,