読み聞かせ・読書(子ども) 2019年度(長女小5・次女小3・三女小1) 家庭学習 本
長女(小5)・次女(小3)お気に入りの学習漫画
こんにちは
今日は長女・次女お気に入りの学習漫画のご紹介
【送料無料】 まんがで学習ことわざ事典(全5巻セット) / 吉田ゆたか 【辞書・辞典】
1~5巻まであるので、代わる代わる何度も図書館で借りています
家にあると新鮮味がなくなるようですが、借りた本は何度も読みますね~
1984年初版のロングセラー
夫も小学生の頃読んでいて、好きだった覚えがあるそうです
分かり易くて面白いです
4冊しかないので、少しずつ揃えていきたいです
ドラえもんの社会科おもしろ攻略 都道府県がわかる (ドラえもんの学習シリーズ) [ 藤子・F・ 不二雄 ]
長女4年生で都道府県が出てきた時に購入
隅々までは読んでなさそうですが、次女も流し読みしたり、長女が都道府県の勉強中にピンスポットで読んだりしています
日本の歴史(全3巻セット) ドラえもんの社会科おもしろ攻略 (ドラえもんの学習シリーズ)
大まかな歴史の流れを知るのに良いかな、と購入
長女5年生はもうすぐ歴史に入るかな?
名探偵コナンの10才までに覚えたい難しいことば1000 [ 青山 剛昌 ]
長女も次女も、本を読むので語彙は豊富な方だとは思いますが、以外と正確な意味を分かっていない事もあって(T_T)
この前も「気がおけない」(遠慮をしないで気軽につき合える)という言葉の意味を、「逆だと思ってた。安心できない、っていう意味かと思った」と言ってました(;´・ω・)
言葉の意味が例文と共に分かり易く載っていますし、後ろに索引もあるので、小学生なら辞書代わりにも使えそう
本はあまり増やしたくないのですが
置き場がないので( ;∀;)
学習漫画は繰り返し読んで欲しいので、ぽちぽち揃えようと思います☆