3姉妹の読書習慣。小学2年生・年長・年少は今こんな本を読んでいます。
2018/05/08
こんにちは
我が家の3姉妹、本が好きです
読み聞かせは長女が生まれてからずっと続けています
今は寝る前に1人1冊ずつ好きな本を選んでいるので、毎日少なくとも3冊は読み聞かせています
読んでもらうのは好きでも、自分では読まない子というのも聞きますが、幸い長女はすんなり自分で読む子になりました
一緒に図書館に行く時間はなかなかないので、私が10日に1回くらいのペースで借りてくる本と、学校の図書室で自分で借りる本を読んでいます
最近読んでいるのはこんな本
シリーズもので、だだだーっと図書館に並んでいます
漢字にはルビがふってあるので2年生の長女にも読めます
これもシリーズもの
銅像みるたびに「誰だったっけ!?」と聞かれるので選んでみました
シリーズものは考えずに次の本が決められるので楽なのです(・∀・)
長女の満足するボリュームと(私も日持ちしてほしいのでボリューム大切)漢字にルビがふってあるという条件を探し出すのはなかなか難しい(>_<)
ところで、本が好きなのは一般的には結構な事だと思うのですが、のめり込むという点ではゲームと一緒では!?
長女の場合、「そんな暇ないでしょ!! (`皿´)」という時に夢中になっていること多々。。。
けれども注意するのも良い事を止めさせるような罪悪感なんですよね
冊数制限をしようかと夫と話したりしていますが、こんな本を読むとやっぱり読ませようと思ったり
よこしまな親心・・・(笑)
次女(年長)はちょっと独特な子でして自分で読むようになるかあやしいな~、と思っていたら、最近気づいたら黙々と読んでいます
自分で読む最初の本という感じの大きな字のものや
絵本
図鑑
三女は字は読めませんが、読んでもらって覚えているのでそれを声に出しています
超テキトー(笑)
長女は一語一句間違えずに暗記していたのに性格でしょうね(^_^;)
まだまだ小さい子向けの絵本が大好きです
長女・次女も大好きだったちいちゃんシリーズ
うさこシリーズ
こぐまちゃんシリーズ
みんな良い読書習慣が身に付けば良いな、と思います
* * * * * * * *
全ページ試し読み可能。サインイン不要の「まずはちょっと体験」あります。
絵本ナビ 子どもに絵本を選ぶなら
いつでも全品送料無料 楽天ブックス