5人家族の元・マンション暮らし

3姉妹(中1・小5・小3)子育て中!家庭学習や収納・家事・DIY・ソーイングなど家のことにまつわるあれこれ

DIY 洋室のもの 家電

DIY☆重い灯油缶を運ぶもの。これでとっても楽になりました。

2017/04/29

こんにちは

 

ついこの間まで冷房を使っていたというのに、もうすぐ暖房の季節ですね

 

我が家、冬の暖房はストーブを使っています

 

このタイプではなくて(反射式)

 

 

このタイプです(対流型)

 

 

ファンヒーターとか反射式ストーブだと持ち運びできる灯油タンクがあるのですが、対流型はストーブの底の部分がタンクになっていて、近くに灯油缶を持って行って灯油を注がなくてはなりません

 

コレが満タンの時だと重くて(/ω\)

 

で、昨年こんなものを作りました

dscf6223

 

 

底にキャスターを付けています

dscf6224

 

360度のくるくるタイプ

 

 

灯油缶にピッタリサイズ

dscf6222

 

 

 

ころころ~っと楽に運べるようになりました

dscf6225

 

 

この板は家具を処分したときの廃材を使っています
断面はザラザラしてるけど使うには支障ありません

 

カットにはジグソーを使っています


対流型ストーブは広ーい寒ーい一軒家を借りていた時に、雰囲気とパワーに惹かれて買っちゃいましたが、暖房効率の良いマンションではちょっと暑すぎるくらい・・・

ストーブガードも大きいものが必要

屋根付きもあります

 

 

でも我が家はコレで焼き芋を作るので

dscf3010

dscf3013

 

やめられないんです(>_<)
今年ももうすぐ焼くぞ~

 

注文済み(○´艸`)ウシシシシ

 

 

愛用しているDIY用品です♪
「マンションでもできる!!DIY初心者がまず揃えるべき便利な道具」

 

他の作品も是非ご覧下さい♪
DIY作品

 

-DIY, 洋室のもの, 家電
-, , , ,