DIY☆トイレの収納を増やしました。トイレットペーパーを入れています。
2017/05/03
こんにちは
今住んでいるマンションは廊下に収納が一切ありません
納戸もありません
関連記事 → 「5人家族3LDKマンションの全体像。写真付きで公開します。」
なので、できればトイレのものはトイレに収納しておきたいのです
最初からついているトイレの収納は、標準的なこんなやつで、上の扉だけです
ところが我が家はトイレットペーパーは12ロール入りを買ってきます
上の扉は掃除道具やら生理用品やら入れていて、12ロールは入りません
おまけに上の方は背が低い私には出し入れしにくく、頻繁に交換のあるトイレットペーパーの収納には向いていません
お勧めトイレットペーパー。おかげで交換頻度が減りました♡
そこで、飾り物スペースに収納を作りました
ところが開いてみると
タオルのバーに引っかかって開かないΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
そこでさらにこんなのを作り
下に置く
トイレットペーパーは横3個、奥2個、高さ3個で18個入ります
トイレに踏み台を置いているので、長女でも取り出すことができます
関連記事 → 「DIY☆トイレの踏み台。トイレトレーニングに本当に便利。」
収納が増えて満足しているのですが
ほぼ家にあった端材や布で作っているので
実は作りがとってもちゃちいのです
脚がグラグラなので、そこはいつかきっと作り直そうと思っています・・・
残り1個!!トイレットペーパー買ってこなきゃ!!(゚□゚;)
ちなみに私の名誉のために申し上げますが、昭和な感じの上の花は三女セレクトです
ダイソー様で購入した歯ブラシスタンドに造花が突っ込んであります
塗装はワトコオイル
丁番はカインズ、取っ手はセリアで購入したと思います
ネットでも調達できます☆
愛用しているDIY用品です♪
「マンションでもできる!!DIY初心者がまず揃えるべき便利な道具」
他の作品も是非ご覧下さい♪
DIY作品