DIY☆トイレの踏み台。トイレトレーニングに本当に便利。
2022/01/29
こんにちは
DIY作品☆トイレの踏み台
現在小学校2年生の長女がトイレトレーニングをしているときは、まだDIYを始めておらず、牛乳パックで踏み台を作りました
形は、はめ込むのではなく正面に置くタイプ
正面に置くのは大人がトイレに座ると邪魔で、いちいち動かさなくてはなりません
そして子どもは登りにくく、またがった後は足が届かないので踏んばれない
使い勝手は良くなかったです
次女の時にはDIYを始めていたので、トイレの踏み台を作ろう!と思い立ち、調べて出会ったのがこちら
【入園までにおむつ外し】2WAYタイプ 抗菌塗装で清潔なトイレトレーニング 踏み台【折りたたみ式ステップ】
とっても使い易そう!ということで作っちゃいました
その当時ジグソーを持っていなかったのでくりぬき部分はギザギザ
結構大変だった(>_<)
ジグソーとは電動のこぎり・切断工具の事
が、ギザギザでも普段は全く見えないので問題ありません
汚れでもなんでも基本見えなきゃ良しです (・∀・)
脚の部分は2×4材を適当に組み合わせています
この形は子どもは自分で登ってまたがり易く踏ん張り易い
大人が座っても邪魔にならず、とっても使い勝手が良いです
現在三女が3歳ですが、小柄な事もあってまだまだ大活躍
本当に作って良かったです♡
DIYはちょっと・・・という方は既製品も色々あります♪
【完成品も選べる】 トイレ 踏み台 ウォールナット/オーク/ホワイト
プラスチック製はリーズナブル♥
記事追加しました☆
作り方です
「DIY☆トイレの踏み台の作り方。トイレトレーニングにお勧めの形。」
愛用しているDIY用品☆
「マンションでもできる!!DIY初心者がまず揃えるべき便利な道具」
他の作品も良かったら見て下さい☆