5人家族の元・マンション暮らし

3姉妹(中1・小5・小3)子育て中!家庭学習や収納・家事・DIY・ソーイングなど家のことにまつわるあれこれ

DIY DIYの道具

マンションでもできる!!DIY初心者がまず揃えるべき便利な道具

2021/02/17

こんにちは

 

 

 

DIY歴4年目の主婦です

 

私のDIYは家をセルフリフォーム!!とか大きなことではなくて、マンションの中で出来る収納家具作りが中心です

 

 

 

そんな私のDIYに欠かせない道具のご紹介

 

 

 

【電動ドリル】

 

 

リョービ インパクトドライバー 657100A CID-1100(1個)【リョービ(RYOBI)】

 

 

新興 ACインパクトドライバー ACID-230

 

 

 

これは本当に便利です

 

これがないとDIYできません

 

ネジを回すだけではなくて、先端のパーツを取り替えて、下穴を開けたりダボ穴を開けたりするのにも使います

 

dscf6096

 

 

 

電動ドリルを選ぶときに、充電式かコンセントタイプか迷うと思うのですが、家で家具作ったりするのにはコンセントタイプで充分でした

ずっと充電していなくても思い立った時に使えるのでむしろ便利

延長コードがあれば困ることはありません

 

 

 

先端のドリルビットとドライバービットはホームセンターに沢山の種類がバラ売りされています

100円ショップにもあります

 

【イチネンミツトモ】 六角軸下穴ドリルと両頭ビット 10本組

 

 

 

 

【木ネジ】

 

 

ベンリー 木ネジセットA-195

 

 

ミニビスブロンズメッキ 2.0X25【1セット 80個入】

 

 

作るものに合わせて揃えるのですがスリムビス、色が木材になじみやすいものを選ぶことが多いです

ミニビスのブロンズメッキは目立たなくて使いやすいのですが、細すぎて時々頭の部分が折れてしまったりすることもあるので注意が必要です(-_-)

 

 

 

 

【のこぎり&ソーガイド】

 

 

ゼットソー ソーガイド・エフ 鋸セット

 

 

ゼット販売 30107 ソーガイド・ベスト鋸セット

 

 

基本的に木材カットはホームセンターでお願いしますが、家にあった木材で何か作りたいとか家でカットしなければならない事も多々あります

ホームセンターは持ち込みカット禁止が多いです

 

DIYの定番木材、1×4材や2×4材を切るだけでもガイドがないとなかなか真っ直ぐ切れません

 

これを使えば簡単に綺麗にカットすることができます

 

 

 

dscf6100

 

 

 

 

 

こんなカットも簡単にできちゃう( `ー´)ノ

dscf6106

 

 

 

 

 

 

 

 

【メジャー】

 

【送料無料】メジャー WGコンベックス 19mm×5.5m IH-551 iHelp(アイヘルプ)
個人的には3mあれば充分です

 

かちっと止まるやつがいいですね

 

 

 

 

 

 

【さしがね】

 

シンワ測定 曲尺小型溝付(さしがね) 30×15cm 12017
測ったり、直角を確認したり、カッターを当てたり、サンドペーパーをカットしたり・・・

 

 

 

 

 

 

【2×4定規】

 

ラクダ | Rakuda ツーバイフォー定規(2×4木材用) 12022 1個

 

 

必須ではないですが、これも直角を確認するのにあれば便利です

 

ネジの位置を端から〇cm、とか印をつけるのにも使っています

 

 

 

 

 

【塗料】

 

 

最初は塗装までしなくても、と思っていたのですが

 

塗ると塗らないのとでは仕上がりが全く違うんです

 

 

 

一番よく使うのはワトコオイル

 

カラー、容量各種あります

 

私はミディアムウォルナットとダークウォルナットをよく使うので1L容器で購入しています

 

 

 

 

取り扱っているホームセンターは少ないですが・・・

お近くにホームセンターナフコがある方は多分あります

 

液体で伸びも良く、ペンキのように目立つ塗りムラも出来ません

 

木目を活かした仕上がりになります

 

ワトコオイル1L各色

 

 

 

ワトコオイルパーフェクトセット 全7色 3.6L(約18平米分) WATCO 油性/木部/屋内用/オイルフィニッシュ/ステイン

 

 

 

 

 

要らない布に染み込ませてさーっと塗るだけ

dscf6079

 

 

 

 

 

 

ワトコオイル ミディアムウォルナットを塗ったものと無塗装

う~ん、写真では良さがわかりにくいかな?

 

dscf6078

 

 

 

 

 

これも良い色になります

温度によって液体だったり固形だったりで、伸びが悪いと塗りにくいのが難点

 

 

 

ブライワックス オリジナルカラーワックス 05.ダーク・オーク 400ml BRIWAX/オリジナル/ワックス/アンティーク/カラーワックス
 

 

 

 

 

反対にマンションでするDIYで不要なものは

 

 

金槌と釘

 

 

これ、すごい音がするのでマンションではやめておいた方がいいです(^-^;

 

素人が打つと「釘」は抜けやすいので、強度を増すためにも「木ネジ」が無難だと思います

 

 

音の軽減の為にも下穴はしっかり開けてから木ネジを打ち込みます

 

 

 

 

以上、これからDIYをはじめようかな、という方の参考になれば幸いです

 

 

 

良かったら見て下さい♫

素人の主婦でもこれくらい作れる!! →  DIY作品

-DIY, DIYの道具
-, , , , ,