DIY☆ダイニングチェア。欲しい高さがなかったので作りました。
2017/04/29
こんにちは
長女用のダイニングチェア
このタイプを使っていました
成長したからなのか姿勢が悪くなるし
座面が小さい
背もたれが邪魔で深く座ることもできず・・・
大人がちょっと座るにも座り心地が良くなかったです
足元が大きいので部屋でかさ張るし、やめました
今度は
・高さがある程度あるもの
・足がプラプラしないように足台があるもの
・テーブルの下に入るように背もたれのないもの
を探したのですが
なかなか見つからない(>_<)
ないものは作れ!ということで作りました
脚部分の作り方
■ 木材をカットして塗装
■ 組み立てる
■ 完成形
波に乗っちゃうと写真撮り忘れる(・∀・)
座面の作り方
【材料】
・家にあった木材
姉の家で不要になった家具の棚板←何かに使えるかもとつい取っておいてしまう・・・
・使い道のない大き目サイズのバスタオル
・防災頭巾を作った時の残りの綿
・余り布
■ バスタオルは木材の大きさに合わせて折り畳み、綿と重ねて、ずれないようにザクザク縫う
■ こうなる
■ 布でくるんでタッカーで留める
■ 裏布を縫い付ける
■ 脚の部分にすっぽり入るように木をつけて完成
座面を脚部分にはめると椅子完成♪
側面を覆って収納付きスツールにしようかと考えて
座面を取り外しできるようにしましたが・・・
もう面倒になっちまったな(Θ_Θ;)
座面を張り替えるときにはすぐに外れて良いですけどね
よりによって白!
すぐに張り替え必要になる予感
それでなければ裏からガーッとネジで留めた方が良いですね
持ち上げるときに脚部分から持たないと座面が外れてウォッ(◎o◎)となるので(--)
思ったより見た目ごちゃごちゃした作りになってしまいましたが
大人が座っても悪くない座り心地です
長女も気に入ってくれています
「自分用にママが作ってくれた!!」という事も評価アップしているような(^-^;
完成前から「いつできる?いつできる?」と楽しみにしてくれていました
こんなに反応良いと思わなかった!
ないものは作る!
自分の理想サイズが出来るDIYは良いですね~(*^^*)
作品色々あります。良かったらこちらも見て行ってください♪
→ カテゴリー「DIY」
使っている工具・塗料など、私のDIYに欠かせない物達
→ 「マンションでもできる!!DIY初心者がまず揃えるべき便利な道具」