家の中 リビング 洋室① 2017年度(長女小3・次女小1)
ダイニングテーブルをリビングから洋室へ移動。学習机として使う。
2019/05/29
こんにちは
夫が「学習机を用意したい」と言い出したので、模様替えをしました
我が家、3LDKマンションに家族5人、1部屋は物置部屋と化しているので、学習机を置く余裕はなありません
「5人家族3LDKマンションの全体像。写真付きで公開します。」
今、子ども達はリビング学習です
「我が家の場合、学習スペースはやっぱりリビングに必要そう。」
最近は、長女と4月に入学した次女と、2人でダイニングテーブルで宿題をしています
すると、ダイニングテーブルってドリルとかを広げても充分な広さがあるし、親が一緒に見る時でも向かい合わせに座れるし、学習にはもってこいなのです
なので、そのままで良さそうなものですが、夫曰く「3年生にもなったし、そろそろ学習スペースで勉強する習慣を付けたい」「本棚とか何もないダイニングテーブルのような机を洋室に置きたい」との事で。。。
本気~?
これ以上家具増やす?
只でさえ引っ越し屋さんにびっくりされるくらい多いのに(/ω\)
で、私は考えに考え。。。ダイニングテーブルを洋室へ運んだ
元々壁際にあった本棚の前に
ホワイトボードも移動して、勉強部屋っぽくなった
リビングはガラーン
スッキリして良い!!(・∀・)!!
ダイニングテーブルを挟んでアップライトピアノと電子ピアノを置いていたので、椅子過密地帯だったのがスッキリ!!
問題は。。。食事をする場所がない(/ω\)
今は小さな折り畳み机をちゃぶ台にしてダイニングテーブルにしていますが、無理っぽいので(笑)、何か考えようと思います
追加記事→「円卓がキター━(゚∀゚)━! !5人家族のリビングに丸テーブルを導入。」
洋室のダイニングテーブル、しばらく学習机として機能するのか観察してみます(・∀・)