5人家族の元・マンション暮らし

3姉妹(中1・小5・小3)子育て中!家庭学習や収納・家事・DIY・ソーイングなど家のことにまつわるあれこれ

断捨離 家電

ストーブとファンヒーターを手放す。ハイパワー対流型ストーブのデメリット。

こんにちは

 

朝晩の寒暖の差が激しいですね(''ω'')
そろそろストーブの準備を。。。という今日この頃

 

そんな季節に、お気に入りだった対流型ストーブ1台とファンヒーター1台を手放しました

 

 

 

 

対流型ストーブはお気に入りだったのですが、狭いリビングにはハイパワーすぎて暑すぎる( ;∀;)
「冬支度。狭いリビングですが何とかストーブガードを設置しました。」

 

 

もう一回り小さなストーブを購入する予定です

 

 

 

 

そうすればストーブガードも小さいものに出来るので、狭いリビングには有り難い

 

 

我が家は石油ストーブ必須なので、ファンヒーターやエアコンは考えておりません
理由はこちらの記事に。。。→「☆」

 

 

停電の時にも使えるので、降雪地域ですし、一家に一台あると安心です

 

 

手放したファンヒーターは昨年一度も使いませんでした
2台とも古い古い一軒家に住んでいた頃に購入したのですが、暖房効率の良いマンションには必要ありませんでした

 

 

昨年は暑すぎるストーブを使い続けましたが、買い替えて快適な暮らしをした方が良いと気付きました

 

 

灯油を注ぐのもタンクになったら楽になる事でしょう
「DIY☆重い灯油缶を運ぶもの。これでとっても楽になりました。」
 

ちなみに2台は古い一軒家の実家へ不法投棄
いつも引き取りありがとう

-断捨離, 家電