【キャンディレイ】の作り方☆子ども会のイベント用
2022/02/10
こんにちは
昨年度・今年度と子ども会の役員をしています
クリスマス会の準備でキャンディレイを作りました
【 材料 】
■ 100円ショップのクリアシート
50cm×40cmのシート1枚で、キャンディレイを2本作れます
写真はダイソーで10枚入りを購入(10枚でキャンディレイ20本分)
キャンディレイ用の袋
■ カラフルカールリボン
こちらもダイソーで購入
袋とリボンのセット
6種類から1セット【キャンディレイ用袋(約40mm×1100mm 100入)1袋 + シングルサテンリボン3巻セット(3mm×20m巻)】
■ キャンディ
完全密封で個包装されたもの
8個×キャンディレイの本数分
■ セロハンテープ
【キャンディレイの作り方】
■ カールリボンを12cm程度に切っておく
■ クリアシートを縦に四等分してカットする
■ カットしたクリアシート2枚を、細長くセロハンテープでつなげる
■ つなげたクリアシートの上に、キャンディを8個並べる
色や種類が固まらないように並べました
■ クリアシートでキャンディをくるんで筒状にする
キャンディを置いた8ヶ所をセロハンテープで留めます
真ん中 → 両端 → その間 、と止めると綺麗な筒状にしやすいです
■ 持ち上げるとキャンディが動くので、そろりとカールリボンをシートの下に差し込む
キャンディとキャンディの間
■ きつく2回ずつ結ぶ
■ 両端を合わせて
■ セロハンテープでつなげる
適当に巻いても目立たないので大丈夫
■ カールリボンをしごいてカールさせる
■ 完成
身長約100cmの三女で少し長いくらい
大人の頭も通るサイズです
折り紙のメダルなど付けても良いですね!
今回は気力なし
町内会と合同のイベント用はお菓子で作りました
お年寄りが多いので、キャンディはあまり食べないかな、と
全部で約50本!!
つ、疲れた(*´Д`)
ラッピングだけでも良いんじゃないだろうか
ゲームの残念賞用
予算があれば買っちゃいましょう(笑)
イベントの景品などを、多数取り扱っておられるSHOPさんです