アイロンビーズのアイロンがけのコツ。綺麗にくっつかないの悩みを解消。
2022/02/17
こんにちは
我が家の三姉妹、アイロンビーズブームが再燃しています
≪初めて遊ぶお子様向け≫ パーラービーズはじめちゃおセット 届いてすぐに遊べるよ♪
このアイロンビーズ
意外とアイロンがけが難しい
一番多い失敗は溶けすぎ
くっつきすぎると綺麗じゃないです
一度溶けすぎたのを「いっそ全部くっつけちゃえ!」って溶かしてみたけど、コレ、危険なので真似しないで下さい
全然綺麗じゃなかったし(-_-)
思考錯誤した結果、母がつかんだアイロンがけのコツをまとめます
↓ ↓ ↓
■ 作品を固く平らな場所に置き、アイロン用のペーパーを乗せる
ペーパーはアイロンビーズのセットに付属していますが、クッキングペーパーでも代用出来ました
小さい作品ならペーパーの四隅に寄せておきます
■ アイロンを低温にセットして、作品にかける
アイロンビーズの説明書には中温で、となっていますが、低温でかけた方が上手くいきます!
■ アイロンをかけている途中に作品を回す
かけ癖のようなものがあるらしく、同じ場所ばかりくっついたりするので、それを防ぐためです
ぎゅーっと押さえたりせずに、ゆっくりじっくり、アイロンもくるくる回しながらかけます
■ ペーパー越しにかかり具合を確認
ここで焦ってペーパーをめくるとバラバラになったりするので、ぐっと我慢でめくらないで下さい
■ 細い所は特に注意して確認
くっつき具合が弱い所にアイロンをかける
ここでも、くっつかないからとぎゅーっと押し付けたりしない
ゆっくりじっくり、アイロンくるくる
■ くっついたらひっくり返して
■ 土台をとる
■ ペーパーを折り返して、裏面にかぶせ、表面同様アイロンをかける
2枚目のペーパーを使っても良い
■ 重しを載せて、熱が取れるまでまつ
作品が反らないように、重しを乗せた方が良いです
■ 完成
だいたいこれで上手くいくようになりました!
困っている方はお試し下さい
色々作っています
お友達が来てくれた時も反応が良くて、よく一緒に遊んでいます
年長児~小4までみんな一緒に遊べました♪
ボールチェーンや紐を通せば、お手軽自作キーホルダーの出来上がり
クリスマスプレゼントにもお勧め!