スマイルゼミのタブレット・退会後の使い道
こんにちは
三姉妹、約1年前までスマイルゼミを家庭学習に使っていました
とても良かったのですが
チャレンジイングリッシュ目的で
チャレンジタッチに変更しました
手元にスマイルゼミのタブレットが3台残りました
スマイルゼミのタブレットは退会後Android化できるので
一足先に退会した長女のタブレットをまずAndroid化
導入したアプリは
『あつまれどうぶつの森 ポケットキャンプ』
当時switchがまだ家になかった
switchきたので必要なくなった
『将棋』
長女の希望で将棋系の何か入れました(忘れた)
『YouTube』
でもYouTube Kidsにしたのでほとんど見られない
当初はたま~にYouTube見てゲラゲラ笑ったり
母、何が面白いか理解できないYouTubeでゲタゲタ笑われるのが好きではない(-_-)
ポケットキャンプや将棋をしていましたが
すぐに、ほぼ電源が付くことはなくなりました
学校お休みした日にベッドで見たりしたくらい
普段スマホやパソコンを使っている母からみると
Android化した後の操作性は正直言って悪かったので(^▽^;)
長女も扱いにくかったのかもしれません
ということで、退会前には
各個人のタブレットとして使おう
などと思っていたタブレットですが
次女と三女のものは退会後ずっと放置されています(゜_゜)
計算ドリルとかできるらしいですが
チャレンジタッチをしているので
わざわざ電源付けてやろう、ということにはなりません(;´・ω・)
そして、この度夫がメルカリデビューしまして
古いiPadとか
パソコンとか
こんな物でも!?というくらい売れたらしいのです
で、断捨離魔である夫に目を付けられまして
売りに出されることになりそうです(゚∀゚)
タブレットって自治体のごみ処分方法冊子に載っていなくて
処分に困っていたので
送料程度の金額でも売れればwinwinです( *´艸`)