長女(中1)内申に苦労しそうな予感
こんにちは
長女(中1)一学期終了し、中学校で初めての通知表を頂きました
長女は地方の公立高校を目指しています
気になるのは内申ですが
定期テストを頑張ったこともあり
5教科はバッチリでした
問題は副教科
ある意味予想通り(-"-)
長女に許可を得ましたので公開しますと
4・4・4・3
もちろん3は体育です(゚∀゚)
副教科は期末テストの点もずば抜けていたという訳ではなかったのですが
評価の内容を見るとペーパーテストの部分(知識)はオールA評価でした
それでも4・4・4・3ということは
結局、問題は実技ということ( ;∀;)
かろうじて人並みに出来るであろう水泳授業はないし、音楽も一学期は楽器ではなくて歌だった…←声小さい人
長女が受験する県の内申点は副教科は2倍されます💦
都道府県によって異なります
諦めずに4の教科をできるだけ5にしていく
体育を積極性を見せて何とか4にと
長女と一応の目標を立てましたが
難しいかもしれんな(゚∀゚)
残る手段は
当日点でぶっちぎれる学力をつけること…
進学校目指しているので周りも出来る子ばっかり受験するんだろうし
厳しいなあ~💦
内申に苦労するタイプだろうと覚悟はしていましたが(´Д`)ハァ…
5教科は正当に評価して頂いたこと
副教科も『納得いかない!!』という評価で低いという訳ではないので
仕方ないですね(><)
内申システム自体には思うところありすぎますがね!!