キッチン 家の中 リビング リビングのもの キッチンのもの DIY
ポータブルテレビを購入&ダイニングテーブルを延長DIY
こんにちは
我が家、テレビは滅多についていない家です
長女が小さい頃テレビが付いていると動きが全て止まってしまう子だったので
完全フリーズ
テレビ、付けられなかったんです(T_T)
時々録画しておいた番組を見るくらい
テレビを見る習慣のないまま大きくなり
最近はピアノか勉強を3人のうち誰かがやっている状況で
付けられる時間がない(><)
で、あまりにも時事ネタ含め色々疎い3姉妹…
にじゅーも、BTSも、キンプリも、友達からの知識しかない( ;∀;)
「みんな『天気予報』テレビで見るらしいよ。あれ、テレビでも分かるの?」とか
うちは新聞
世間知らずっぷりが痛々しい(;´Д`)
なんか…申し訳ない…💦
母は「テレビを見せたい!」
と強く思いよくよく考えた結果
食事中しかその時間は確保できないと思い至りました
今は箸くらい動かせるだろう…
いや、たまにパソコンでYouTube見せたりすると止まるけど(-""-)
で、ダイニングにテレビを置くべく調べた結果
リビングのテレビとの間には壁があって見えない
壁のアンテナ端子が近くにはないので
ポータブルテレビを購入(´▽`*)
パナソニック Panasonic ポータブルテレビ プライベートビエラ ブラック UN-19CFB10-K [19V型]
テーブルに置いたときのサイズ感は良かったですが
我が家5人家族で普通のダイニングテーブルなので
少しだけどテーブルが狭くなって圧迫感がある💦
なので、こんなの作って
上の小さい台は別パーツ
ダイニングテーブルと壁の間に設置
せっかく塗装したのにダイニングテーブルとの調和を考えていなかったという大失敗( ;∀;)
ワトコオイル、簡単に綺麗に塗れます♡
で、いつもティッシュをここに置いているために
「見えな~い!」と子ども達がうるさいので
小さな台に乗っけました
ティッシュもすっぽり
生活感(笑)
ついでにグラグラしないように付けた板に
夫がいつも出しっぱなしにしているパソコンを収納
テレビ生活はどうなったかというと
朝NHKニュースが付くようになりました(゚∀゚)
夜はついていません…
夫が食事中にテレビ好きじゃなかった(゚∀゚)
3人の手が止まるからなのですが(-"-)
朝のNHKニュースは長女も中学生になり
ニュースは必要だろうとの判断です
新聞はちょくちょく読んでいますが毎日のテレビほど吸収できない
子ども達は政治とかよりもアミメニシキヘビ脱走とか映像で見られて喜んでた(笑)
夫が夜勤の日には夜バラエティでも見ようと思います( *´艸`)
ご飯は超手抜きメニューになるので
主にどんぶり・麺類の単品となる
子ども達も食べられると思います(/・ω・)/
泊りの日の朝もNHKではなくて民放見ます