銀杏の処理。冷凍保存方法。
こんにちは
実家から銀杏が届きました
一度には食べられないので冷凍保存します
固い殻はひたすら頑張って剥きます
うちはコレ
↓ ↓ ↓
封筒に入れてレンジでチン!とか、金槌で叩くとか色々ありますが、私はコレが一番楽で失敗が少なかった
食い込んで実を潰さないように、両手で握るのがコツです
固い殻が剥けたら
5分ほど弱火で煮ます
ザルにあげて、薄皮を剥きます
さあ、頑張るぞ
つるっと薄皮が剥けるものだけ剥いて(鍋の中ですでに剥けているものもある)、まだ剥きにくいものは深追いせず、もう一度鍋で煮ます
この時点で、塩を振ってつまみ食いしても美味しいです
(銀杏中毒があるので食べ過ぎ注意!!)
煮る→剥くを繰り返す
と言っても、この量で3回煮たら全部剥けました
剥けたものを保存袋に入れて冷凍保存
写真を撮るのを忘れて翌日撮ったので水滴が付いています
必要な時に必要な量だけ使えます