2020年度(長女小6・次女小4・三女小2) チャレンジタッチ 家庭学習
チャレンジ☆実力診断テスト
こんにちは
子ども3人の家庭学習にチャレンジタッチを使っています
長女はもうすぐ中学講座
年3回ある実力診断テスト
今までケアレスミスはもちろん
回答の仕方を間違えたり
小2三女、問題に慣れていない
丸々1ページ見落としたり(-_-)
冊子で問題に取り組む→タブレットで入力し提出
一応テストなのでそのまま提出した
今回は見直しを3回はするように言い渡し、この週末に取り組みました
ページめくり忘れは絶対やめてね!!
そして
・100点だったら1教科につき10円(せこい笑)
・全教科満点で100円のボーナス
という餌もぶら下げた
学年✕100円のお小遣い以外収入源のない我が子達
使い道もないので貯まる一方
これで精一杯の見直しをするはずです笑
【長女・小6】
満点とれないのか~(;´Д`)
チャレンジなので教科書レベルなのにな(-_-)
みんな満点が難しくなるお年頃かな💦
ご覧のように平均点の高いテストです
母、間違えの内容見てません(゚∀゚)
チャレンジタッチは提出と同時に
間違えた問題の見直し→類似問題を解く、と出来るので
プラス正解した問題からも追加の問題がくる
当日中にそれは済ませました
10円GET
【次女・小4】
算数1問と、挑戦問題(成績に反映されない)2問間違い
算数の1問はグラフの読み取りで場所を間違えるというケアレスミスでした(-_-)
見直し出来る子じゃないからな~( ;∀;)
これも実力のうちですね(T_T)
理解としては標準問題はパーフェクト✨
30円GET
理科の発展問題は大目にみた
【三女・小2】
算数2問は水のかさの単位でした(dL)
あ~、もう忘れたか~(;´O`)アチャー
そうだわ、そろそろ忘れる時期だわ
ケアレスミスじゃなくて分かってなかったです😭
しつこい程に繰り返しの必要な子なので・・・春休みに復習だな
ちなみに2年生だとこんな感じ
満点も当たり前って感じですね💦
国語は入力ミス(←三女がやった)
気の毒なので満点としてあげました
10円GET
結果だけ見ると三女も健闘しましたが
三女は時間いっぱいぎりぎりまでかかりました(;´・ω・)
上2人は時間余って余って、早めに切り上げる
1年生の時に四谷大塚の統一テスト受けた時にも前半の大問で時間切れだっただけあるわ(;´・ω・)
それでも偏差値50くらいだったので似たような子も多いのでしょう💦
読むスピードが遅いんだろうな~
どうしたらいいのでしょうね(´・ω・`)
* * * * * * * *
チャレンジEnglish目当てでスマイルゼミから乗り換えました♡
スマイルゼミのおかげで朝学習の習慣が付きました♡