2020年度(長女小6・次女小4・三女小2) 公文 家庭学習
長女小学6年生・英検3級を受検
こんにちは
長女小学6年生
日曜日に英検3級を受けてきました
英検4級関連記事
英検前の問題集は4級の時と同じく『7日間完成 予想問題ドリル』
デザイン変わりました
長女が取り組んだのはこちらのデザイン
ちなみにうちは問題集は古くても問題ないものなら中古で買うことも多いです
かなり安く買える(・∀・)
【中古】 7日間完成 英検3級予想問題ドリル /旺文社【編】 【中古】afb
4級の時に使ったこちらは使わず
良かったですけど中古がなかったので
2019年度 英検4級過去問題集 (英検過去問題集) [ 学研プラス ]
今回はこちらをやりました
これも新しくなってます
DAILY2週間 英検3級 集中ゼミ 新試験対応版 [ 旺文社 ]
長女が取り組んだのはこちらの方
【中古】 DAILY 2週間英検3級集中ゼミ 一次試験対策 改訂新版 / 旺文社 / 旺文社 [単行本]【メール便送料無料】【あす楽対応】
最後の仕上げで英検のHPから過去問を印刷して1回分ずつ通してやりました
過去問の出来が良かったもので
父と母も、そして何より本人が油断しておりましが…(←反省)
結果は今までの過去問と比べて一番悪かったです(*´Д`)
リーディング
25問/30問
5問不正解、うち2問は長文読解
ライティング
まさかの is dont 😱
母:ちょっと、is don't て(;・∀・)
「'」も書いてないけど…
書くなら is not でしょうよ
長女:そうなの?(←おいっ!!)
文法ひとつもきちんと習わず、公文英語で何となく進んできたツケがここに(><)
poolにTheも要るよね、多分
リスニング
28問/30問
長女:分からなかったとこあった~
と言っていたので自己申告通りです
うーん、リスニングは満点目指して欲しかったけどよくやったと褒めてやるべきか…
失点は多かったですが、リーディングとリスニングは多分合格ライン
ライティング…落ちるかな~?
採点基準が分からないので心配です
あとマークミスも心配です
途中でずれててさ~、と言っていたので(*´Д`)
この結果を受け
夫(英語早期教育否定派、英検どんどん受けさせるの否定派)より
長女もまだまだってことだね
小学生なんて分かってるようで分かってないんだって
もう1回3級の勉強してから次に進んだ方がいいよ
もう一回3級受検だな~
とのコメントがありましたが
無視して準2級の勉強に入ろうと思います(←おいっ!!)
既にぼちぼち始めてます
だってさ、準2級の力付けたら3級簡単になるんじゃないの?(←浅知恵?)
母:パパに準2受けるって言ったら反対されるから内緒でやらなきゃね(-"-)
長女:勉強も受けるのも内緒にしてさ、受かってから報告してびっくりさせようよ(≧▽≦)
という隠れキリシタンさながらの活動
今までは三女寝かしつけに母が2階に行っている間に父が長女の勉強を見てくれていたので
上手く進められないかもしれませんが( ;∀;)
そういえば、公文英語もそろそろいいんじゃない、という圧をかけてくるので
公文英語は何となく分かる、で進むところがあるので
母は語学は何となくも大事じゃないかと思っているのと、あの長文を毎日読む習慣は捨てがたい
最近長女は真面目にしないけど、あれだけ音読すれば絶対力になると思う!!
公文は続けるよ、と宣言しておきました(-_-)
長女は学校で話さない公文友達がいるので続けたい
確かに、文法きちんとさらったことがないのであやふやなのと
長女パス単とか改めてしてなくて公文に出てこない単語・熟語に弱いので
その辺りの復習もしつつ夫を黙らせることができたらいいなと思います(笑)
どうやってというところは考えていない母( ̄▽ ̄)
文法は、中学校入るので授業でいいか…