小学一年生、アサガオを育てる。夏休みの管理。
こんにちは
三女・小学一年生
この夏、アサガオを育てました(*´▽`*)
学校から持ち帰った鉢植えは、夏休みが始まってすぐに実家に里子に出していたので(;´・ω・)
出かける予定が多かったので...
先日ばあちゃん(私の母)が届けてくれました
花は終わったようですが、葉っぱは元気
猛暑日が続き、朝・夕と毎日水やりをしてくれたそうです
本当にありがとうございました m(__)m
学校からは枯れても問題ないとは言われていますが、リースとか作るので、ある程度成長した方が良い
頼んでおいた種もバッチリ
ポチ袋に入っていたので、「お小遣いあるみたいよ( *´艸`)」と言ったら種だった(笑)
姉妹が育てたアサガオはこちら
自宅マンション前の公共の花壇が草ぼうぼうだったので
草むしりをして
勝手に植えました( ̄▽ ̄)
ラジオ体操帰りにせっせと水やりをして、無事に育った♡
もう花は終盤っぽいけど、種はこれから
地植えは、多少水やりが滞っても何とかなるものですね
そして、種がある限り
来年も、再来年も、植えてしまうのでしょう...(*´Д`)
でも「早く植えようよ~」って言われなくなったら
毎年催促される(- -)
それはそれで寂しいような気がする( ;∀;)