最近のホワイトボード学習
こんにちは
ホワイトボード学習
「自宅学習にホワイトボードを活用。中学受験の定番アイテム?」
三日坊主になるかと思われましたが、今の所続いてます
長女・小学5年生
次女・小学3年生
最近は、トイレ学習に子ども新聞の切り抜きを貼って
母の手抜き( ̄▽ ̄)
「トイレ学習。学習ポスターを定番のトイレに貼るようにしてみた。」
その確認に使ったりしてます
長女用だったのに次女が先に書き込む
が、残念!!
正:渋沢栄一
誤:しぶざわえい1
「えい1」て、、、(-"-)
「へ~、柴三郎お札になるのか~。英世の先生でしょ?」という次女の愛読書
呼び捨てって、、、あんた、どこのお偉いさんかね?
野口英世 (おもしろくてやくにたつ子どもの伝記) [ 浜野卓也 ]
三女が「自分のがない」とすねるので、三女にも時々ではあるが問題を出す
まだ漢字は全く読めず、たいしたことも習っていないので、問題を出すのも非常にめんどくさい(-_-)
「7は5と2」とか「いくつといくつ」の単元
そこに落書きするな!!(`皿´;)
えっ!?コロ助なの!?ドラえもん!?
ゆるゆる細々ですが、学習続けていこうと思います(*´ω`)