お買い物 楽天 2018年度(長女小4・次女小2) 家庭学習
楽天お買い物マラソン☆長女(小4)・次女(小2)の今年度の問題集を決めた。
こんにちは
楽天お買い物マラソン開催中です
今回購入するのは長女(小4)・次女(小2)の問題集
■ 国語
夫が出口先生好き
長女小3で使用したものも良かったのですが、書店で中身をチェックして今回は「はじめての倫理国語」シリーズに決めました
小3で使ったのはこれ
まだ終わってません♡
出口汪の日本語論理トレーニング(小学3年 応用編) 論理エンジンJr. [ 出口汪 ]
昨年、四谷大塚の全国統一小学生テストを初めて受けたので、どんなものかと購入してみた「はなまるリトル」シリーズは今年はやめました
はなまるリトル1ねんせいこくご [ 四谷大塚知能教育研究所 ]
文章題以外は「スマイルゼミ」で出来るので我が家には必要ないかなと思いまして
スマイルゼミ関連記事 → 「☆」
文章題の答え方のコツというか、自分の考えではなくて作者の意図を読むトレーニングをして欲しいので
私もよく分かってないけど(;´・ω・)
■ 算数
長女が3年生の時に使ったシリーズ
不満もなかったので同じシリーズを購入
本段に並んだ時に収まりも良いし
我が家、受験予定もなく家庭学習は緩い感じ(基本学校の宿題とスマイルゼミのみ)なので、これは時間がある時に少しするだけです
難しい問題は親と一緒にしています
解説しても分からないという程の問題はない
時々するだけでも、発展問題の糸口の掴み方のコツは多少身に付いている気がします
「うーん、うーん、あっ、分かった!あ、違うか。。。」とか考えるのも良い感じ
次女は昨年は「トップクラス徹底理解」にしたのですが(少し難易度がさがる。でも学校よりは充分難問。)、以外にも出来たので今年は濃紺の表紙の「トップクラス」にしました
巷で話題の(かは知らんけど)「最レベ」シリーズも気になりましたが、書店に置いてなく中身が確認できなかったのでやめました
小3までしかなく長女とお揃いに出来ないので、本棚の収まりも良くないし
どうでも良い
最レベ算数問題集小学2年 段階別 難関中学校をめざし、最高レベルの学力を!!
■ おまけ
先日、貰い物の図書カードがあったので
・日本の歴史(2) ドラえもんの社会科おもしろ攻略 鎌倉時代〜江戸時代前半 (ドラえもんの学習シリーズ) [ 藤子・F・不二雄 ]
・日本の歴史(3 江戸時代後半〜現代) ドラえもんの社会科おもしろ攻略 (ドラえもんの学習シリーズ) [ 藤子・F・不二雄 ]
を買ったのですね
図書館ばっかりで滅多に本は買いません
図書カードは1000円分だったので2冊しか買わなかったのですが(;´・ω・)
うっかり夫に何故2巻・3巻にしたかという話をしてしまったところ、(「旧石器時代とか面白くなさそうじゃない?」というそれだけの理由です。私は戦国時代好き。次女は昭和が好きっぽい。)「旧石器時代いるだろ!!」と力説されましたので、追加で購入です。。。
日本の歴史(1) ドラえもんの社会科おもしろ攻略 旧石器時代〜平安時代 (ドラえもんの学習シリーズ) [ 藤子・F・不二雄 ]
送料対策でこちらも(長女希望)
ドラえもん科学ワールド 南極の不思議 (ビッグコロタン) [ 藤子・F・ 不二雄 ]
今回は本が沢山
以上の本を、楽天お買い物マラソン対策で店舗数を稼ぎながら色々なお店で購入するつもりです☆
楽天ブックスさん、マラソン中3000円以上購入でポイント5倍(´▽`*)
エントリーをお忘れなく
◆ 今までのお買い物はこちら → 「☆」
◆ 楽天でのお買い物が多い方にお勧めの楽天ゴールドカード